矯正治療の抜歯について

マウスピース型矯正(インビザライン)専門クリニック 渋谷矯正歯科マウスピース型矯正システム > マウスピース型矯正の治療方法 > 受け口(反対咬合) > 矯正治療の抜歯について

受け口(反対咬合)治療の抜歯について

受け口(反対咬合)の一般的な治療方法はやはり抜歯によってスペースを作り、そのスペースを活用して歯を並べていく方法です。 一方、マウスピース型矯正(インビザライン)では抜歯をすることなく受け口の矯正が可能な場合もあります。

もちろん、すべての症例を非抜歯で矯正できる訳ではありません。上あごと下あごの大きさの違いや前後の位置関係、あごの骨の大きさと歯の大きさの関係などを考慮すると、抜歯が適している場合もあります。矯正専門クリニックでまずはカウンセリングを受け、非抜歯の治療が可能かどうか確認してから治療を考えて見てもいいかもしれません。

抜歯を最小限にして歯列を動かす

受け口(反対咬合)の矯正についても、親知らず以外の歯の抜歯を最小限にして治療することは可能です。 受け口の場合、下の歯が通常よりも前に出ているので、その突出している歯や歯列を後方に動かす必要があります。 かみ合わせやあごの位置を確認し、下の歯と上の歯がバランスを取れるよう歯列を動かしていきますので、無理に歯だけ動かす ということにもなりません。
突出の具合が軽度の場合には、歯のエナメル質をわずかに削ることで歯と歯の間に隙間を作り、その隙間を利用して歯を整列させていく方法もあります。 この場合も、削るのはごくわずかですので、歯の健康に影響はございません。

突出が大きい場合の矯正方法

突出感が大きな場合には治療に時間がかかりますが、歯の並ぶスペースが確保できる限り抜歯は避けられます。 ただし、上顎突出についてはあごの骨格が原因となっていることもあります。特にあごの成長が上下で異なるなど、歯列の矯正だけで 症状の改善が難しい場合には、外科手術によってあごの骨格自体を矯正する方法があります。また、外科矯正を併用する場合でもマウスピース型矯正による 治療を受けることができます。

外科矯正(サージェリーファースト)+マウスピース型矯正(インビザライン)の治療

ページの先頭へ

・マウスピース型矯正は完成薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。